76年前の3月10日、一夜にして10万人が命を奪われました。
これまで、「約10万人」とくくられる数字の陰で、一人ひとりのいのち、記憶、尊厳が埋もれていきくのではないか。
死者たちは永遠に忘れられて、歴史から消えていくのではないか。
そんな不安を感じてきた人は少なくありませんでした。
そこで、犠牲者たちの名前を読み上げて、犠牲者たちを追悼し、
この日まで確かに歩んできたそれぞれの人生を心に刻む集いを持ちたいと思います。
私たちは忘れませんという決意を誓うイベントです。
Zoomでのご参加も可能です。
読み上げを希望されない方も大丈夫。
ふるってご参加ください。
<東京空襲の犠牲者名簿について>
東京都は8万人以上の犠牲者名簿を持っていますが、非公開にしています。個人情報保護法などの制約もあり、今回初めて私たちが読み上げることのできるのは、東京大空襲訴訟原告団が作成し、訴状でも公にした死没犠牲者約350人を中心にした名簿です。全体の1%にも満たないわずかな名簿です。でも、これを最初の一歩として、少しずつ扉を押し広げ、名簿を積み上げて、追悼の輪を広げていきたいと思います。国策の犠牲となった方々ですので、本来は国や東京都が進んで行うべき事業ではないかと思います。ささやかな試みですが、多くの皆様にご理解をいただき、ご賛同・ご協力をいただけると幸いです。
◆開催概要
- 日時:2021年3月8日(月)13:00~15:00(12:30開場/Zoomは5分前から順次入室許可)
- 場所:東京大空襲・戦災資料センター 1F映像・講和室(〒136-0073 江東区北砂1-5-4)TEL: 5857-5631
会場に来れない方にはリモート(Zoom)でお聞きいただけます。
URL:https://us02web.zoom.us/j/87668279464 - 参加費:無料(申込み必須。下記参照)
- 定員:30名(東京大空襲・戦災資料センターにご来場の方)
100名(Zoom参加の方)
※先着順
◆プログラム
- オープニング・趣旨説明
- 名簿朗読(吉田由美子さん、木村マスさん、浅見洋子さん、大竹正春さん、ほか予定)
- 詩の朗読(石垣りん「弔辞」)
- 来場者とZoom参加者からの発言・交流
◆お申込み
お申込みはこちらのフォームからお送りください。
◆アクセス
会場へのアクセス詳細はこちらをご覧ください。
◆企画・主催
東京空襲犠牲者の名前を読み上げ、心に刻む集い実行委員会
(呼びかけ団体:東京大空襲訴訟元原告団と支援者の会・ほか 募集中!)
◆各地の連携について
3月10日の東京だけでなく、全国各地の空襲被害地でこうした追悼事業が催されることを、すでに行っておられる所もあるかと思いますが、呼びかけ、連携・協力をお願いしたいと思います。
ぜひ名前を読み上げてほしいという方がおられましたらお知らせください。
◆連絡先
E-mail: names.of.air.raid.victims@gmail.com
URL: https://namesofairraidvictims.jimdofree.com/
TEL: 090 5406 2577(河合) Fax: 03-3616-5531
住所: 〒131-0045 墨田区押上1-33-4-102
*関連イベントのご紹介
「一人ひとりの名前を調べる、展示する、記録する」
- 主催:東京空襲「せめて名前だけでも」公開プロジェクト
(呼びかけ:東京空襲犠牲者遺族会、和・ピースリング) - 日時:3月14日(日)13:30~15:30
- 場所:すみだ女性センター第2・3会議室(墨田区押上2-12-7、開場13:15)
- 内容:井上裕之氏の講演、281人の名前公開、パネル展示
詳細は以下の公式サイトをご覧ください。
https://note.com/meetingnames/n/n802e7efdce89 - 申込:https://forms.gle/t5GJzw9wjQpinWDP7 TEL: 03-3616-2338(先着30名)